Language : Japanese / English | ![]() |
|
医療従事者への常陸牛贈呈式について
茨城県常陸牛振興協会(会長 鴨川隆計)は9月28日午後2時から土浦市おおつ野の土浦協同病院4F管理部前において常陸牛贈呈、常陸牛切落とし肉38kgを宮本佳代子看護部長に目録を手渡しました。鴨川会長は「新型コロナ感染者を受け入れて治療にあたってご苦労されている、医療従事者への支援を6月頃から検討していて、本日実現しました。常陸牛を食べて笑顔になってください」と激励しました。宮本看護部長は「ブランド牛である常陸牛を提供していただき食事を楽しみにしています。」と職員を代表して謝辞を述べました。
常陸牛のメニューは10月5日の週に当病院10Fにあるレストランで提供される予定です。この他茨城県厚生連の5つの病院の食堂に103kgを9月28日に常陸牛振興協会から贈呈しました。
期 間 :令和2年9月28日
備 考 :土浦協同病院
令和2年7月25日取手競輪にて、「旨い!常陸牛杯」の決勝戦が行われました。この常陸牛杯は、スタートして5回目の開催となり、この間には常陸牛が通常レースでの優勝者や、昇級者等へも贈呈されるなど、競輪界でも人気賞品として定着してまいりました。決勝レースの結果、女子は石井選手(千葉県)、男子は隅田選手(栃木県)がそれぞれ優勝し、副賞として常陸牛3kgを贈呈しました。また、ファンサービスとして、ケーブルテレビの中でプレゼント企画(常陸牛ハンバーグ5個入り 5名様)を実施したところ、たくさんの応募をいただきました。
期 間 :令和2年7月23日〜7月25日
備 考 :取手競輪場
ABCラジオ「武田和歌子のぴたっと。」で常陸牛が紹介されました。
日 時 :令和2年6月11日
備 考 :ABCラジオ「武田和歌子のぴたっと。」
「第64回茨城県肉用牛共進会」
111頭(去勢牛100頭、雌牛11頭)の和牛が出品され、名誉賞に水戸市の中村公徳氏の出品牛が選ばれました。
血統 勝早桜5−安福久
枝肉重量 623.0kg
枝肉単価 4.206円
格付 A‐5 / BMS No.12
日 時 :令和2年12月3日(木)
備 考 :茨城県肉用牛振興協会
(株)茨城県中央食肉公社(茨城町)
「第31回茨城県肉牛枝肉共励会」
91頭(去勢牛76頭、雌牛15頭)の和牛が出品され、名誉賞につくば市の宮本守正氏の出品牛が選ばれました。
血統 美津百合−百合茂
枝肉重量 532.0kg
枝肉単価 3.003円
格付 A‐5 / BMS No.12
日 時 :令和2年4月2日(木)
備 考 :茨城県食肉流通振興会
(株)茨城県中央食肉公社(茨城町)
常陸牛理事会開催
報告事項=
@令和2年度10月末刻印頭数実績について
A指定店・推奨店加入脱退について
B生産者加入脱退について
C令和2年度常陸牛輸出実績について
D医療従事者への支援について
協議事項=
@令和3年度(2021)東京食肉市場まつり参加について
Aその他
日 時 :令和2年11月25日
備 考 :全農茨城県本部3F中会議室
令和2年 第2回常陸牛幹事会開催
報告事項=
@令和2年度8月末刻印頭数実績について
A指定店・推奨店加入脱退について
B生産者加入脱退について
C令和2年度常陸牛輸出実績及び営業活動について
協議事項=
@令和3年度東京食肉市場まつり参加について
A常陸牛マーケティング戦略検討について
B常陸牛産地証明書のデザイン見直しについて
Cその他
日 時 :令和2年9月2日
備 考 :全農茨城県本部3F中会議室
常陸牛振興協会 第44回通常総会開催
常陸牛振興協会の第44回通常総会が開催されました。
令和元年度の常陸牛販売頭数は9,532頭と前年度比108.1%増加し、輸出量も22,710.8kgと前年比108.9%の増となりました。
日 時 :令和2年7月1日
備 考 :全農茨城県本部3F大会議室B・C
令和2年 第1回常陸牛幹事会開催
報告事項=
@令和2年度5月末刻印頭数実績について
A指定店・推奨店加入脱退について
B生産者加入脱退について
C令和元年度常陸牛輸出実績及び営業活動について
協議事項=
@第44回通常総会開催について
A飲食店応援キャンペーン実施について
Bその他
日 時 :令和2年6月17日
備 考 :全農茨城県本部3F中会議室