平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度〜

     平成23年度 > 11月号 : 第11回茨城県畜産センター公開デーが開催されました


第11回茨城県畜産センター公開デーが開催されました
茨城県畜産センター企画情報室


 石岡市根小屋の県茨城県畜産センターに おいて、10月29日(土)に「第11回茨城県畜 産センター公開デー」が開催され、家族連れ など約1、500名の来場者で賑わいました。
 今年の公開デーでは、新たな企画として 「畜産ミニ講座」を開設し、茨城大学農学 部の宮口右二准教授から「お肉を食べよ う!」、同学部の森英紀講師から「クローン 技術は何の役に立つの?」の演題でそれぞ れご講演をいただきました。講演の後には牛卵子 の顕微鏡観察や飼料米豚肉の食味試験などの 体験が行われ、多くの参加者が興味深そうに顕 微鏡を覗き、食味試験を体験されました。
 また、本館内の「研究成果紹介コーナー」で は、たい肥の施肥設計計算システム「たい肥ナ ビ!」の操作 体験や、ふ 化したヒヨコ の展示、各 研究室から の主要成果 紹介などが展 示されました。さらに生キャラメルやバター作り体 験も人気が高く、各コーナーが賑わいました。
 「ふれあい牧場」エリアでは、乳しぼり体験や 牛のえさやり、子豚・ヒヨコとのふれあい、トラクターや電気牧柵の展示、ロールベールの落書き コーナーなどに人が集まり、特にヒヨコのふれあ いコーナーでは、一日中小さなお子さんたちがか わいいヒヨコに触れたり手のひらにのせたりして 楽しんでいました。



〈畜産ミニ講座会場〉

 本館前の「農畜産物販売コーナー」では、県畜 産協会やJAや さとなど多くの 関係団体から 出展いただき、 焼き肉の試食 や牛乳の試飲、 チーズやヨーグルト の試食・販売、いろいろな卵の展示、地鶏鍋の試 食、しゃも唐揚げや焼き鳥、地元野菜や果実、手 作りパン、花木の販売など、各テントにはたくさん の人たちが列を作りました。
 ご協力いただきました各団体・関係機関の皆 様には厚く御礼申し上げます。



〈生キャラメル作りに挑戦!〉


〈乳しぼり体験風景〉


〈ヒヨコふれあいは大人気〉


〈ハッスル黄門も登場〉


〈焼き肉試食:県畜産協会〉