(第11回大好きいばらき農業農村フォトコンテスト入賞作品)

|
農業・農村は、食料の安定供給だけでなく、国土・環境の保全、ゆとりや安らぎの提供などいろいろな役割を担っています。このような農業・農村や、そこで行われる農業農村整備事業について、広く県民の皆様に知っていただくため、「大好きいばらき農業農村フォトコンテスト」を実施し、作品を募集します。
【今回のテーマ】
私の大好きな茨城の農業農村
1 撮影対象
整備された土地改良施設(堰・ため池・水路・水田・畑など)、維持管理活動(水路やため池の清掃など)、環境保全活動(生き物等の保全・植栽など)、農作業風景(種まき・田植え・収穫など)、農村の豊かな自然風景、水辺や農村公園での遊び、グリーン・ツーリズム、農業体験(学校行事)、地元農産物直売所等での賑わい風景
2 主 催
大好きいばらき農業農村フォトコンテスト実行委員会
〔茨城県、水土里ネット茨城(茨城県土地改良事業団体連合会)〕
3 募集作品
・平成16年11月以降に、茨城県内で撮影された未発表作品
・四つ切(ワイド可)サイズのカラープリント。デジタルカメラの場合は銀塩プリント未修正のもの。
・組写真は不可
4 応募方法
写真の裏面に、必要事項を記入した応募カード(県庁農村計画課、各地方総合事務所、各土地改良事務所、各市町村役場、県カメラ商組合加盟店等においてあります)を貼ってご応募ください。
なお、必要事項を写真の裏面に直接記入しても応募できます。
[必要事項]題名、撮影場所、撮影時期、カメラ(フィルム・デジタルの別)、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、学生の場合は学校名・学年
5 応募締切
平成19年11月2日(金)当日消印有効
6 賞及び入賞発表
・茨城県知事賞(賞金10万円)、茨城県土地改良事業団体連合会長賞(賞金5万円)をはじめ、優秀な作品約40点を選び賞します。
・入賞作品については、平成20年1月18日(金)までに本人へ通知するとともに、後日(表彰式日)県ホームページ、新聞紙上で発表します。
7 留意事項
・入賞作品の版権は主催者に帰属し、入賞作品は返却しません。
・入賞作品については、ネガ(ポジ)またはデジタルカメラのデータを提供していただきます。提供できない場合には、入賞が取り消されます。
・応募作品は原則として返却いたしません。返却を希望される方は、応募時に返信用封筒(切手貼付、返信先記入)を同封のうえ、ご応募ください。
8 応募先及び問い合わせ先
大好きいばらき農業農村フォトコンテスト実行委員会事務局
〒310−8555 水戸市笠原町978−6
茨城県農林水産部農地局農村計画課内
TEL 029−301−4150 FAX 029−301−4169
http://www.pref.ibaraki.jp/nouson/「いばらきの農村発見」
※応募締切日(当日消印有効)までに、応募先または最寄の茨城県カメラ商組合加盟店へご応募ください。
|