最新号
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度〜
ホーム
> 畜産茨城平成24年度
-------------------------------
平成25年3月号
-------------------------------
1.
平成24年度茨城県畜産大賞
2.
県西地域における浄化処理水の硝酸性窒素等の現状について
3.
養豚農家の皆さん 豚丹毒に気をつけましょう
4.
平成23年度よりデュロック種系統造成試験を始めました。
5.
稲発酵粗飼料を活用した繁殖和牛放牧
6.
黒毛和種肥育牛に対する稲発酵粗飼料の給与と生産性について
7.
「ミルスタ」オープン3周年,そして消費拡大
8.
第40回茨城県常陸牛枝肉共励会開催(販売平均100万円突破)
9.
第12回茨城県たい肥コンクール表彰式及び土づくりセミナー開催される
10.
食品安全へ国際規格取得!
-------------------------------
平成25年1月号
-------------------------------
1.
年頭のごあいさつ
2.
『養蜂振興法が改正されました』
3.
第8回 オフトひたちなか「畜産フェア」開催される
4.
県南地区養豚協会青年部が活動を始めました。
5.
茨城県鹿行農林事務所,茨城県鹿行家畜保健
衛生所合同高病原性鳥インフルエンザ防疫演習
6.
第8回 全日本ブラックアンドホワイトショウ開催される
7.
高消化性イタリアンライグラス系統「友系31号」の育成
8.
畜産経営活性化eラーニングシステム公開について
9.
平成24年「常陸牛」に関する各種取り組み
10.
秋の叙勲に輝く受章者
-------------------------------
平成24年11月号
-------------------------------
1.
平成25年度の畜産行政施策に関する要請
2.
簡易放牧牛の健康・衛生管理について
3.
鉾田うまかっぺフェスタ’12が開催されました!
4.
★第12回茨城県畜産センター公開デーが開催されました★
5.
第1回茨城県種豚選抜共励会を開催
6.
第53回 関東肉牛枝肉共進会
7.
第30回茨城県ホルスタイン共進会が開催されました
8.
「出前授業の実施」
9.
第36回茨城県畜連常陸牛枝肉共励会
10.
第10回全国和牛能力共進会
11.
NOSAI 茨城家畜診療センターを開設
12.
「いばらきの畜産情報」がリニューアルしました。
13.
畜産農家の皆様へ
14.
畜産フェアのご案内へ
-------------------------------
平成24年9月号
-------------------------------
1.
第10回全国和牛能力共進会茨城県代表牛決定
2.
県内における飼料用米の取組と技術体系化チームの活動について
3.
畜産農家と耕種農家の連携による水田農業の構築について
4.
乳牛への粉砕玄米給与が産乳性等に及ぼす影響
5.
削蹄管理者普及講習会を開催しました
6.
畜産人として知っておきたい人獣共通感染症の知識
7.
「茨城県畜産センター公開デー」を開催します!
8.
常陸牛をもっと身近に感じてもらうために
9.
第31回茨城県豚枝肉共励会
10.
「オフトひたちなか夏祭り」でローズポーク・牛乳消費拡大PR
-------------------------------
平成24年7月号
-------------------------------
1.
「常陸牛」が贈呈されました
2.
豚尿由来の液状コンポストを追肥した飼料用米栽培
3.
畜産協会 新専務理事 大野芳美氏就任あいさつ
4.
配合飼料価格差補てん制度
5.
乳用育成牛における初産分娩月齢早期化に関する栄養学的研究
(平成23年度筑波大学学位論文(博士))
6.
県畜産協会主催たい肥コンクールで県北3施設が上位独占
7.
ローズポークの新商品続々登場! ・第10回全国和牛能力共進会
-------------------------------
平成24年5月号
-------------------------------
1.
牛乳消費拡大へ・・・・平成24年度「ミルク大使」決まる
2.
平成24年度 畜産施策方針と重点施策
3.
肉用子牛生産者補給金・新マルキン・養豚経営安定対策事業発動状況
4.
茨城県畜産関係新任あいさつ
5.
平成25年度茨城県立農業大学校学生募集
6.
養豚後継者活動を支援しています
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成20年度から2ヶ月毎の発行となっています。本サイト掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。